プラモデルメーカー ハセガワ
GLOBAL SITE
サイト内検索
トップ 製品情報 販売店情報 サポート/お問い合わせ イベント コンテスト 会社情報
「メカトロキューブ5」開催!

MTQ5bn2
 

メカトロキューブはこんなイベントだよ

 

mtq5_info
 

■□第1回「メカトロキューブ」作品■□

■□第2回「メカトロキューブ」作品■□

■□第3回「メカトロキューブ」作品■□

■□第4回「メカトロキューブ」作品■□

 

 

【エントリー後の流れ】

 

■ 8月4日(金)ごろ〈ハセガワよりご連絡〉

 

参加受付完了のご連絡を、メールにてさせて頂きます。
参加者多数の場合は(当選/落選)をご連絡させて頂きます。

 

mgb18-03re

 

参加者の皆様にはお近くの100円ショップ(セリアでの取り扱いが多い様です)で
指定のキューブ商品をご購入頂くか、
同サイズの自作のキューブをご用意頂き製作を開始して頂きます。

 

■ 作品制作

 

下記【作品規定】をご確認の上、【対象のウィーゴ商品】を使って作品を製作してください。

 

■ 9月4日(月)まで〈作品写真の送付〉

 

完成させた作品写真をメールで送って頂き、
規定に沿っているかをご確認させて頂きます。

 

■ 9月11日(月)まで(必着)〈作品の送付〉

 

確認後問題なければ作品を指定住所までお送り頂きます。
なお、恐れ入りますが発送時の送料はご負担頂ければと思います。



■ 9月29日(金)〜10月1日(日)

 

「第61回 全日本模型ホビーショー」ハセガワブースで展示させて頂きます。

 

■ 10月以降作品返却

 

順次作品を返却させていただきます。

 

(※上記日程は都合により変更となる場合もございます。)

 

【対象のウィーゴ商品】

 

・モデリズム製 メカトロウィーゴ他、ガレージキット各種
・ハセガワ製 メカトロウィーゴ他 プラモデル各種
・千値練製 メカトロウィーゴ組み立て式、完成品、シンプラーウィーゴ各種

 

【作品規定】

 

・1エントリーにつき1作品(キューブ1つ)とさせて頂きます。
・今回の「メカトロキューブ」の為に完成させた作品でご参加ください。
・作品とキューブはしっかりと固定した状態で完成させてください。
・現地での微調整や、組み立て作業などが必要ない様におねがいします。
・キューブ同士をつみ重ねるので、キューブ表面に凸凹が無い様にしてください。
・下記【おことわり】もご確認ください。

 

作品制作 Q&A – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

Q:キューブに塗装してもいいですか?

A:大丈夫ですが、積み上げての展示になるので、
外側に絵を描くなどをされても見えなくなる可能性があります。

 

Q:キューブに加工してもいいですか?

A:積み上げての展示になる為、外側にディティールなどを足すのはNGです。
内側は自由に加工して頂いて構いません。

 

Q:ウィーゴ単体を箱に入れただけでも大丈夫?

A:ウィーゴ単体を立たせてもらうだけでもOKです。
箱の中をミニジオラマにして頂いても構いません。
奥行き一杯使わず、真ん中あたりに壁を作り、
手前だけ使用するなども可です。
いずれの場合も、キューブへの固定はしっかり行ってください。

 

Q:作品の組み立てやポージングを、現地スタッフにお願いしても大丈夫?

A:ごく少人数のスタッフによる運営を予定しているので、
基本組み立てやポージングなどの調整が必要がない様にして頂けると助かります。
ただし、輸送中に乱れてしまったポーズやパーツに関しては、
こちらで修理、調整させて頂きます。
パーツを分けないと輸送に不安がある場合等は、発送前にご相談ください。

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

【おことわり】

 

・作品は、ハセガワの広告及びウェブ、SNSなどで紹介させていただく場合がございます。
・頂いた個人情報は、本企画のみに使用し、それ以外の目的で使用いたしません。
・輸送中の作品の破損等には、責任を負いかねる場合がございます。
・作品が破損した場合は、こちらで修理させて頂く場合がございます。
・既存の著作権を侵害する作品、倫理上問題のある作品は受付できない事があります。
・上記に不安のある場合やご不明な点は、事前に こちら へお問い合わせください。

 

【エントリー】

 

エントリー受付は終了しました。抽選結果(当選/落選)のご連絡をお待ちください。

 

※受信完了直後の返信等は致しておりませんのでご了承ください。
※後日頂いたアドレス宛にメールを送らせて頂きます。
必ず普段ご確認頂けるメールアドレスをご使用ください。
※参加希望者多数の場合は抽選とさせて頂きます。

 

模型用メッキはがし剤の「使い方」

ニッサン サニートラック “後期型” で作例

 

TT109-02

塗装指示の「M2部品」のメッキをはがしてみます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・メッキはがし・・・・・・・・・・・・・・・

 

▲ご使用の際は、必ず「同じランナー枠」の不要なパーツで試してからご使用ください。

 

[使用手順]

【注意】:ご使用の際には安全のため、ゴム手袋・保護メガネの着用をお願いします。
においが気になる方は、換気をしてください。

 

TT109-01

PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、
アルミ、ガラスいずれかの素材の容器を用意します。

※写真の容器は100円ショップで購入した、蓋付きの耐熱ガラス食器を使用しています。

 

つけ置き

 

TT109-03

剥離させたいパーツが完全に浸かる程度の量を注ぎ、
3時間~24時間程度、途中様子を見ながら浸け置きしてください。

※最長72時間程度を目安に調節してください。

 

TT109-2-hours-up2

2時間~3時間程度で、写真の様に液剤が浸透し、メッキ層が分解していきます。
※M部品での時間です。部品や下地の素材・厚さによって時間は異なります。

 

TT109-812

12時間~18時間程度で、写真の様にメッキが散り散りの状態になります。
※剥離時間はプライマー・コーティングの素材・厚さによってかなり異なります。

 

パーツの引き上げ

 

▲パーツを引き上げる前に「下地剤を落とす」作業と、「水で洗い流す」作業が重要です。
「パーツから下地剤の分離」と「パーツの水洗い」は、一連の作業で行ってください。

 

パーツからメッキ層と下地層が自然とはがれたら引き上げの目安です。
※複雑な形状のパーツは、メッキが落ちきらない場合がありますのでご了承ください。

 

TT109-04

 

▲【注意】引き上げる前に必ず行ってください。

 

パーツから下地剤の分離

 

TT109-04-1

1,パーツを液剤の中に入れたまま、歯ブラシや筆などを使い、パーツに残った下地剤を落とします。
※下地剤は透明で見えにくいので、全体を入念にブラッシングしてください。
※この時点でパーツから下地剤をしっかり分離させておかないと、水洗いをしても下地剤は落ちません。

※メッキの下地剤で既にパーツを溶かしている場合がありますが、その際はご了承ください。
(下地剤で既にパーツを溶かしている場合は、透明や白い物質が残る場合があります)

 

パーツの水洗い

 

TT109-05


▲水洗いする際の【注意】

2,液剤からパーツを取り出したら、直ちに「30秒以上、水で液剤を洗い流してください。」
※直ぐに水洗いを行わないと、下地剤が落ちきれずに下地剤の透明物質で表面がべとついたり、液剤の水分が乾燥することにより、白い物質が残りますのでご注意ください。

3,水洗いした歯ブラシや筆などを使い、パーツの細部に残った下地剤や液剤を洗い流してください。(水洗いのブラシは取り替えていただくか、よく洗ってからご使用ください。)

▲【注意】二度浸け禁止!
※メッキはがし作業を終えたパーツを長時間、再度液剤に浸けたままにすると
パーツが劣化する恐れがあります。

 

失敗しないためのポイント!

 

TT109-04-2

※水で洗い流したあと直ちに、別の容器に入れた水に浸けて置くことで、下地剤と液剤をより落とすことができます。
※「パーツから下地剤の分離」と「パーツの水洗い」の作業中は、パーツを乾燥させないでください。乾燥させてしまうと下地剤、液剤の物質がパーツに残ります。

※比較的気温の高い方が性能が上がり、気温が0度を下回る場合は、性能が劣る場合がありますので、寒冷地にお住まいの方はご注意ください。
※家庭で洗濯するのと同様に、洗剤の中でしっかり汚れ(下地剤)を落としてやり、衣服(パーツ)に残らないように、濯ぎを怠らないことが重要です。

 

メッキはがし完了

 

TT109-06

メッキされたパーツがプラスチック素材のみになりました。
※パーツの洗浄もすでに終えていますので、そのまま塗装の工程へと進めます。

 

M2paint

▲【ご注意ください】模型用パーツの素材は様々

パーツの素材やメッキの層は、同じキットの中でもランナー枠やロットによっても違い、条件は様々なため剥離する時間にかなりの幅があります。さらに複雑な形状のパーツは、メッキが落ちきらない場合がありますのでご了承ください。
パーツの引き上げ後の洗浄不足で、透明や白い物質がパーツに残ってしまった場合は、コンパウンドなどで表面を整えてください。
メッキの下地剤によっては、既にパーツを溶かしている場合があり、パーツに下地剤や液剤が浸透して、透明や白い物質が残る場合があります。
※必ず「同じランナー枠」の不要なパーツでお試しいただいてからご使用ください。


・・・・・・・・・・・・・・・塗装剥離・・・・・・・・・・・・・・・

 

塗装の剥離には、模型用のラッカー・アクリル・エナメル塗料に対応しております。

※塗料の溶剤がパーツを溶かしている場合があり、その場合表面に痕が残ることがあります。
※表面処理にサーフェイサーを使用した場合、塗装と一緒に剥離しますのでお気を付けください。

※パーツの引き上げの際は、「パーツから下地剤の分離」「パーツの水洗い」に従ってください。
※必ず「同じランナー枠」の不要なパーツでお試しいただいてからご使用ください。

※液剤の処理は通常の中性洗剤と同様に処理してください。
※使用された容器の液剤を長期間(1ヶ月以上)保管する場合は、液もれなどを防止するために「ガラスの容器」に入れて保管してください。

 

○ご使用いただける素材

PS(ポリスチレン)、PE(ポリエチレン) PP(ポリプロピレン)、PC(ポリカーボネート)

※主にPS(ポリスチレン)用剥離剤になります。


×ご使用いただけない素材

ABS、PVC、レジンキャスト、エラストマー、ゴム

※使用できない素材に使われますと素材によっては
溶解するおそれがありますので、絶対に使用しないでください。

▲※まれにアルミメッキされたパーツがありますが剥離はできません。



TT44 模型用メッキはがし剤 NEXT(パーツ洗浄・塗装はがし)
【中性剥離剤】
正味量:500ml

本体価格 ¥2,600(税込価格:¥2,860)



メッキはがし剤ご使用時の注意点

・本製品開封後はなるべく早めに中身を使い切ってください。

・本製品の開封品、ご使用品を保管する場合は密栓し直射日光の当たる所、凍結の恐れのある所、40℃以上になる所を避けて保管してください。

・本製品の性能は剥離対象成分の溶け込み具合に左右されます。このため、ご使用液は適切な保管方法で保管しても性能の劣化が見られる場合があります。

メカトロキューブ4 作品一覧

mtq4top

 
 

mtq4hs

 

2023年5月11〜14日の「第61回 静岡ホビーショー」に集合した
メカトロキューブ4」作品をご紹介します!

 
 
 

写真は拡大できます↓

 
 

1
1r

LOVE We Go

ao 作
(おもて/うしろ)

 

 

2

モケオーグ初期型

Anthony Obscura 作

 

 

3

海の幽霊

Dr.つん 作

 

 

4

おかーさん!お父さんがまた変なウィーゴ買ってきた!

gegangen 作

 

 

5

メカトロインパルス

hiro@ひまわり 作

 

 

6

(季節外れの)Winter Wonder Land

HYG_a2c 作

 

 

7

星空の下

kuro_label 作

 

 

8

Mechatro trio

KALI 作

 

 

9

パンツが食い込んで小学生に笑われるローラー滑り台

LUNAPAWN 作

 

 

10

10r

突入前

mickey 作

 

 

11

11r

あの子の風船

mifusa 作

 

 

13

13r

メカトロダイバー

rice 作

 

 

14

14r

ボックス イン ディス ラップ

SA10 作

 

 

15

15r

将来の夢は…

あきとん 作

 

 

16

16r

魔法をかけてるとちゅう

アシタのマドレーヌ 作

 

 

17

17r

ピクニック

いのかしら 作

 

 

18

メカトロ☆ディスコ

魚介ヶ原たこ 作

 

 

19

19r

らくがき♪

うらら 作

 

 

20

JR東海313系と静鉄A3000系メイトちゃん「静岡の日常風景」

ケヨ34 作

 

 

21

21r

ロックスター

CLOVER 作

 

 

22

チューブラクダ観光

コウカ 作

 

 

23

プラモニュメントで記念撮影!

こばやし 作

 

 

24

中部・初子遺跡

佐々木義人 作

 

 

25

サウナ神

所ジジョー 作

 

 

26

いざ出陣!!

しろまる 作

 

 

27

27r

愉快なキャラバン隊、トンネル街をゆく

そらまめ 作

 

 

28

ぽるたーがいすと

そりまち 作

 

 

29l

29lr

自販機メカトロ

だいやき 作

 

 

30

メカトロLIVE

だみあん 作

 

 

31

31r

川狩ウィーゴ

つちば 作

 

 

32

君と読書

土踏まず 作

 

 

33

モハヤ ヒトハ イラヌ

ねこうさ 作

 

 

34

34r

出荷します

ぴのぺぇ 作

 

 

35

未来から来ました。

ヒュー 作

 

 

36

メカトロ探検隊 ~光る雪山で ウィーゴさん 凍ってる!!~

ぷるたすまいる 作

 

 

37

メカトロ関帝廟

ボルドール 作

 

 

38

ふれいむ&しっこく

まー 作

 

 

39

あこがれのキラ

まお 作

 

 

40

40r

憧れのコクピット

まめゆき 作

 

 

41

41r

メカトロGP

マンセル@ながの 作

 

 

42

42r

ウィーゴ修理中!

みすまちゃん 作

 

 

43

43r

メイトさんのへや

みつば 作

 

 

44

大人げない…(コイン式電動遊具)

目がレンジャー 作

 

 

45

45r

雪を駆けるsnowman

モクメット 作

 

 

46

ハダカデバネズミウィーゴ

もち 作

 

 

47

47r

あめのひ

ものくろねこ 作

 

 

48

48r

ものくろーむ

ヨソイ 作

 

 

49

49r

とぅいんくる ぱーてぃ

わかば姐 作

 

 

50

夜道

をぢ 作

 

 

 
 

mtq4hs1

会場での展示の様子

 

mtq4hs2

 

以上ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!

 

 


スライドショー
(※BGMアリ)

 

1/12「ホンダ VT250F(MC08)」テストショット公開!

BK14_1

 

「打倒2スト」の250スーパースポーツ

 

水冷90度V型2気筒エンジンを搭載し、
250ccクラスの高性能ロードスポーツ車として1982年に登場したVT250F。

 

1984年のフルモデルチェンジにより性能が更に進化した
2代目VT250Fを徹底した実車取材をもとに完全新金型で再現します!
4ストロークならではの扱いやすさから、スポーツユースの他、
女性や業務用まで幅広い層から支持されました。

 

こちらのページでは現在開発中のテストショット(試作品)をご紹介します。
(実際のパーツカラーとは異なります)



BK14_p12
カウル(パーツカラー:ホワイト)

 

BK14_p1
燃料タンク、タンクパックなど(パーツカラー:ホワイト)

 

BK14_p8

マフラー、リアフェンダー(パーツカラー:ブラック)

 

BK14_p3
エンジン(パーツカラー:ブラック)

 

BK14_p4
チェーン、エアクリーナーケース(パーツカラー:ブラック)

 

BK14_p7
ハンドル(パーツカラー:ブラック)

 

BK14_p9
フレーム(パーツカラー:グレー)

 

BK14_p2

フロントホイール(パーツカラー:ブラック)

 

BK14_p6
リアホイール(パーツカラー:ブラック)

 

BK14_p10
シート裏、ホイールリム、バッテリー(パーツカラー:グレー)

 

BK14_p11
シート(パーツカラー:ブルー)

 

BK14_p5
ヘッドライト、サイドミラー鏡面(メッキパーツ)

 

BK14_p13
タイヤ(ゴムパーツ)

 

BK14_p14
シールド(クリアパーツ)

 

BK14_p15
ライト類(クリアパーツ)



以上。ご期待ください!

 

BK14_3re

商品情報ページでは詳細な完成見本写真を公開中です!
こちらもぜひご確認ください。

2023年6〜7月新製品情報

2023年6〜7月新製品バナー

情報は随時更新いたします

チラシ画像はクリックで拡大できます

 

2018‚݂ǂ±‚ëÃ‰ªì‹Æ¶

 

2018‚݂ǂ±‚ëÃ‰ªì‹Æ¶

 

2023年6月新製品情報

2023年7月新製品情報

最新情報を配信中
最近の記事
カテゴリー