2015年「しんかい6500」は完成25周年を迎えました。
「しんかい6500」の故郷である神戸で、25周年記念イベントが開催されます。
第10回 海と地球の研究所セミナー
しんかい6500完成25周年
「夢を! 深海へ!! ~To the deep sea with our dream ! ~」
パイロットや研究者、整備のプロフェッショナルとともに
「しんかい6500」の25年間の軌跡を振り返るイベントです。
- 日時 : 2015年2月28日(土) 13:30~16:30(受付開始13:00)
- 場所 : 神戸海洋博物館
- 入場料 : 無料(事前の登録が必要です)
子供向けイベントコーナー
「キッズ・サイエンス・パーク」
バンドー神戸青少年科学館にて、子供向けおはなし会や実験教室を実施する他、
プラネタリウム上映会では、「しんかい6500」のパイロットが映像に合わせて話します。
- 日時 : 2015年3月1日(日) 10:00~17:00
- 場所 : バンドー神戸青少年科学館
- 参加費用 : 無料 ※入館料が必要となります
- 対象 : 小・中学生~一般
- 申込 : 当日受付。定員制のイベントは整理券の配布を行います。
くわしくはJAMSTEC公式webサイト案内ページをご覧ください。
JAMSTEC公式webサイト しんかい6500 25周年ページ
「しんかい6500」やJAMSTECの探査ロボットが大集合!!
JAMSTEC横須賀本部の施設が一般公開されます。
有人潜水調査船「しんかい6500」の実機や探査ロボットの展示、支援母船「よこすか」や東北海洋生態系調査研究船「新青丸」の船内公開、公開セミナー、キッズパークなど、たくさんの楽しいイベントが用意されています。
ご家族でいらしてみてはいかがですか?
日時 : 2014年5月10日(土)9:30~16:00(15:30受付終了。雨天実施)
場所 : 独立行政法人海洋研究開発機構 横須賀本部
参加費 : 無料
くわしくは公式webサイト案内ページをご覧ください。
本物の「しんかい6500」が間近で見れるチャンス!!
世界一周航海「QUELLE2013」を実施中の「しんかい6500」が
深海で盛り上がっている日本に、整備のため一時帰国します。
この機会に、JAMSTECは有人潜水調査船「しんかい6500」を特別公開します。
日時 : 2013年8月18日(日)14時00分から17時00分まで
場所 : JAMSTEC横須賀本部 潜水調査船整備場 他
参加費 : 無料
募集定員 : 最大30名様を選考により決定。
応募期限 : 2013年8月9日(金)12:00まで
くわしくは公式webサイトをご覧ください。
2013年に「しんかい6500」は世界周航研究航海を実施
独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)は、有人潜水調査船「しんかい6500」を使い、2013年1月から約1年間かけて世界周航研究航海に挑みます。支援母船「よこすか」を用いてインド洋海嶺やブラジル沖、カリブ海、トンガ海溝・ケルマディック海溝など世界の海を周り、高温熱水域、メタン湧水域、超深海域などの特異かつ極限的な海洋環境域に成立する生態系について、地球的規模の調査・研究を行います。

詳しくはこちらをご覧ください。
生命の根源に迫る重大な発見があるかもしれません。今からワクワクします。
そして・・・
1/72スケール 有人潜水調査船「しんかい6500」(推進器改造型 2012)2013年2月発売!
ハセガワでは2013年2月に有人潜水調査船「しんかい 6500」の2012年改造バージョンを発売します。

船体後部の主推進器の改造や後部水平スラスターの追加など、操縦性や運動性の向上の為に改造された「しんかい6500」の最新の姿を1/72スケールで完全再現します。
ハセガワのプラモデルでこの世界的規模の調査に挑む有人潜水調査船「しんかい6500」に想いを馳せてみるのはいかがでしょうか。
独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)の公式ウェブサイト内に「しんかい6500」特集ページがオープンしました。
有人潜水調査船「しんかい6500」の詳細な解説、研究の歴史やパイロットの紹介など情報満載で読み応えのあるページです。貴重な写真もたくさん見ることができます。

プラモデルの組み立て前にこちらのページを読めば気分が盛り上がること間違いなしです。
新製品「1/48 無人宇宙探査機 ボイジャー」2,100円(税込)6月16日ごろ発売

ボイジャー本日出荷します。店頭に並ぶのは16日(土)ごろになる予定です。よろしくお願いします。

模型店などで、こちらの黄色いパッケージをお探しください。

付属のデータカードで気分を盛り上げて組み立てを楽しんでください。
じつは、このキットの中にはある秘密が・・・・
ぜひ買って確かめてください。
「サイエンスワールドノート」は、科学系プラモデル「サイエンスワールドシリーズ」の最新情報などをお伝えするコーナーです。
今回はシリーズ第2弾のご案内です。
去年の12月に発売した第1弾「1/72 しんかい6500」に続くサイエンスワールド第2弾は「1/48 無人惑星探査機 ボイジャー」です。

1977年に打ち上げられた探査機ボイジャー1号・2号による観測は、木星・土星・天王星・海王星に関する様々な発見を私たちにもたらしました。さらに、この2機の探査機は恒星間の空間を観測するため太陽系の外を目指して飛行を続けています。現在、ボイジャー1号は地球から約170億km離れた太陽系の最外縁部に到達し、太陽系を飛び立とうとしています。
太陽系脱出間近、果てしない旅を続ける「宇宙探査機ボイジャー」を1/48スケールでキット化します。ご期待ください。
今後こちらのコーナーで詳細をお伝えしていきます。