'php'/*Template Name:ブログページ用新ヘッダー*/?>
4月末〜5月上旬発売予定 新製品
1/32スケール プラモデル
「三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型丙」
※発売時期の変更により、お待たせしており申し訳ありません。
より良い製品を目指し鋭意製作中ですので、もうしばらくお待ち下さい。
発売時期が確定次第、ウェブサイト上でご案内させて頂きます。
最新の考証と金型技術により
大戦後期の主力艦上戦闘機である52型より
最後期生産型であり、防弾強化と重武装化が図られた丙型を再現します。
現在開発最終段階の、テストショットパーツをご紹介します。
ハセガワ1/32大戦機シリーズの、スタンダードな仕様を採用し、
部品点数を抑えつつ、外観の再現に拘った精密感ある仕上がりを目指しております。
その内容の一部をお確かめください!
胴体と主翼の内部はサポートパーツを挟み込む構造とし、
強度と組み立て易さを確保。
竹 一郎 氏原型による着座姿勢のパイロットフィギュア(プラ部品:頭部は3種選択式)が1体付属。
完成見本写真を、製品紹介ページよりご覧いただけます。
3月発売予定 新製品
1/24スケール プラモデル
「ホンダ N360 (N II)」
ホンダ N360は、低価格ながら高性能な大衆車として
「Nコロ」の愛称で親しまれた昭和のベストセラーカーです。
キットは、徹底した実車取材を行い
上位モデルであるスーパーデラックス、
スポーツタイプのS型の違いを再現した
コンバーチブル(選択式)モデルとなります。
テストショットパーツ(試作品)の仕上がりも良好で、
発売に向け開発は順調に進んでいます。
※試作品の為、製品とは異なる部分がございます。
実車の持つ愛らしい印象をそのままに、外形を再現しています。
ボディーのパーツカラーは白になります。
N360は、当時は珍しい豊富なカラーバリエーションが人気を呼んだ車でもあります。
是非お好みの色で仕上げてみてください。
窓ガラスは1体成形のクリアーパーツとなっています。
車体裏側もしっかり再現。実車の構造を感じ取れる仕上がりです。
ハンドルやシート、メーターパネル等の内装パーツが、
当時のアナログな雰囲気を感じさせてくれます。
もちろん、スーパーデラックス/Sの違いも再現しています。
確かめてお楽しみください。
グリルやホイールカバー等は、メッキパーツになります。
クラシックカーらしいアクセントをお楽しみください。
ご覧頂いた様に、心地の良い一体感あるパーツ構成で、
組み立て易く、作るのが楽しいプラモデルとなっております。
ここからさらに微調整を行い、製品に仕上げていきます。
発売をお待ち下さい!
テストショットパーツで組み立てた完成見本写真は、製品紹介ページよりご覧いただけます。
ワンダーフェスティバル 2016[冬]
ハセガワは今回もミニブースでの出展でしたが、
沢山のお客様に御立ち寄りいただくことができました。
ありがとうございました。
会場でのトピックス、発表情報をご紹介します。
3月発売予定
1:32スケール プラモデル「三菱 A6M5c 零式艦上戦闘機 52型丙」
会場では3Dイメージのみの展示に留まりましたが、
開発は着々と進行中です。続報にご期待ください!
3月発売予定
1:24スケール プラモデル「ホンダ N360 (N II) 」
完成見本品を初公開!近日ウェブサイトでも公開します!
《会場発表!》
1:4000スケール プラモデル「SDF-1 マクロス艦 強攻型」
(発売時期未定)続報をお待ち下さい。
《会場発表!》
1:72スケール プラモデル「VF-1D ガウォーク バルキリー」
(4月発売予定)近日4月新製品情報にて詳細公開!
《会場発表!》
1:20スケール プラモデル「メカトロウィーゴ」
(発売時期未定)
全高約13cm
※展示品はモデリズム氏によるオリジナルモデルです。
開発中の製品とは異なる部分がございます。
「メカトロウィーゴ No.04 “ウォーム&クール” [東雲研究所ver]」付属の
1/20「はかせ」が搭乗できる予定。是非「はかせ」をご用意してお待ちください!
レースをテーマにウィーゴを作って投稿しよう!
「メカトロウィーゴGP 2016」へのご参加もお待ちしております!
開催日:2016年2月7日(日) 10:00~17:00
会場:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
入場料:2,000円(入場チケット兼公式ガイドブック/小学生以下無料)
主催:ワンダーフェスティバル実行委員会
ワンダーフェスティバル公式ページ:http://wf.kaiyodo.net/wf/
出展情報は随時更新致します
●メカトロウィーゴ用ペーパークラフト
サンバイザー×2種類+ミニパッケージ×3種類セット
※数に限りがありますので、お一人様1枚とさせていただきます。
※無くなり次第終了とさせていただきます。
©MODERHYTHM/Kazushi Kobayashi
※数に限りがあります。無くなり次第終了とさせていただきます。
※数に限りがあります。無くなり次第終了とさせていただきます。
※数に限りがあります。無くなり次第終了とさせていただきます。
他、キャラクター系新製品も販売予定です!
メカトロウィーゴ企画担当
アオノより
「メカトロウィーゴGP2016」を開催します!
レースをテーマにした、皆さんのメカトロウィーゴ作品写真を送ってください。
エントリーされた作品は後日一挙大公開させて頂きます!
さらに、入賞作品には豪華賞品をプレゼント!!
基本はみんなのウィーゴを見せ合いっこしましょう♪
という企画なので、お気軽にご参加ください☆
メカトロウィーゴ原作者
モデリズム/小林和史氏より
メカトロウィーゴGP、Rd.1開幕です!
「超・自由型」のこのレース。
先日販売開始した「レース」デカールを貼って
「かけっこ」の早そうなウィーゴを作ってもよし。
改造してタイヤや翼を付けてもよし。
飛ぼうが泳ごうが走ろうが何でもOKです!
あなたが考える「レース」で優勝出来そうな
メカトロウィーゴを製作し、
是非エントリーして下さい。
スタート・ユア・モーター!
>>(2016.06.10) エントリー作品一覧はコチラ!<<
■ 応募期間:
2016年3月31日17:30まで(受付終了しました)
■ 応募条件:
○ 下記メカトロウィーゴ商品を使用し、レースがテーマの作品であること。
陸・海・空はもちろん、運動会から宇宙まで!?どんなステージでもOKです!
・ハセガワ版プラモデル
・千値練版完成品
・モデリズム版ガレージキット
・ウィーゴに見えるフルスクラッチ作品でもOK!
○ 過去の「Yes!WeGo!」に投稿された作品以外であること。
○ その他公開、未公開は不問。他コンテスト等への出展作品でもOKです。
■ 作品公開、結果発表:
2016年4月以降を予定
■「しずチカ情報ポケット」にてGP作品展示中!5/31まで。
静岡駅より徒歩1分!詳しくはコチラ
■ 応募方法:
作品写真(3MB以内のJPEG画像 3枚まで)を添付し、
下記情報を入力の上応募先へ送信してください。
※1作品の応募につき写真3枚までとさせて頂きます。(複数作応募可能)
※1枚以上のご応募の場合、公開時の写真はこちらで選ばせて頂く場合がございます。
——————————————
氏名:
郵便番号:
ご住所:
お電話番号:
ペンネーム:
作品タイトル:
作品コメント:
「しずチカ情報ポケット」展示参加:希望します or 希望しません
——————————————
■ 応募先:
受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました!
■ ご注意:
※ペンネーム、作品タイトル、コメントは公表させて頂きます。
※個人情報は、作品に関するご確認や賞品発送以外には使用することはございません。
※応募作品は広告等に自由に使用させていただく場合がございます。
※公序良俗に反したり、他者の権利を侵害する可能性のある写真は、公開できない場合がございます。
©MODERHYTHM/Kazushi Kobayashi