プラモデルメーカー ハセガワ
GLOBAL SITE
サイト内検索
トップ 製品情報 販売店情報 サポート/お問い合わせ ブログ イベント コンテスト 会社情報
「Sv-262Hs ドラケンIII “マクロスΔ”」テストショット公開!

Sv-262Hs ドラケンIII “マクロスΔ”」(11月上旬発売)
のテストショット(試作)パーツができ上がったのでご紹介します!
 
航空機キットで培った設計スタイルを応用した、密度の高い設計です。
9/24、25開催(業者招待日は9/23)の
全日本模型ホビーショー」では完成見本を公開予定!お楽しみに!!
 
↓クリックで拡大画像を表示できます。
 

28P_2

28P_1

28P_9

28P_8

28P_7

28P_6

28P_5

28P_4

28P_3

 
©2015 ビックウエスト

ワンダーフェスティバル2016 [夏]レポート

2016wfs

ワンダーフェスティバル2016 夏
ハセガワブースの様子をご紹介します。
今回も小規模の出展でしたが沢山の皆様に見て頂く事ができました。
お立ち寄りありがとうございました!

 

64737

「エリア88」シリーズ始動!
1:48スケール プラモデル
「エリア88」J35J ドラケン “風間 真”
本体価格: 3800円(+消費税)
2016年8月26日頃発売(8月23日出荷)

64738_2

1:48スケール プラモデル
「紫電改のマキ」
マッキ C.202 フォルゴーレ “吉川 一美”

本体価格:3000円(+消費税)
2016年9月30日頃発売(9月27日出荷)

sp338

1:12スケール プラモデル
「バリバリ伝説」
Honda NSR500 “巨摩郡”
ヤマハ YZR500 “ラルフ・アンダーソン”
本体価格:各4400円(+消費税)
好評発売中

sp345

1:24スケール プラモデル
フォルクスワーゲン タイプ 2 デリバリーバン
“たまごガールズ サマーペイント 2016”

本体価格:3800円(+消費税)
2016年8月9日頃発売(8月6日出荷)

thp
th

たまごひこーきシリーズ
好評発売中!

65575

1:100スケール プラモデル
TG-11-M “ガラヤカ[ちょーげんき♪すぺしゃる]”
本体価格:4200円(+消費税)
好評発売中

65833

1:72スケール プラモデル
VF-1EX バルキリー “マクロスΔ”
本体価格 : 3400円(+消費税)
2016年9月2日頃発売(8月30日出荷)

 

delta

9月「全日本模型ホビーショー」にて正式発表!

20wego

《 会 場 発 表 》
1:20スケール プラモデル
20 メカトロウィーゴ No.03 “れとろ”
価格・発売時期未定
9月「全日本模型ホビーショー」にて製品展示!

 

Print

PRフォトコンテスト開催中!
75周年キットを対象に、その魅力を伝えて頂ける作品写真を募集中。
20 メカトロウィーゴ」や「SDF-1 マクロス艦 強攻型 “劇場版”
での参加もお待ちしています。
大賞作品にはゴールドキットをプレゼント!

 

sa

当日はウィーゴファンで声優の中村桜さんが
メカトロウィーゴ ミケネコVer.(作例)
を持ち込んでくれました♪

 

na1

na2

 

関連ブース情報

・ ・ ・ ・ ・

kowten

kouten2

会場内特設スペースで開催された「横山宏展」では
ハセガワマシーネンクリーガーシリーズも展示しました。

mw5

(株)千値練開催「みんなのメカトロウィーゴ5」では、
ハセガワキットでの作品もたくさん見つけることができました。
ありがとうございました。
展示された作品は、facebookの「WeGo」ページから
見る事ができる様です!

・ ・ ・ ・ ・

TEZOME DESIGNSより「戦闘機シャツ」2016年サマーバーゲン中!

ホビーショー用ポスター

地元焼津の工房
TEZOME DESIGNS様より
「戦闘機シャツ」が発売中です!
ハセガワもデザイン監修をさせて頂きました。

 

ハセガワの地元焼津市では、漁師文化が息づいており、
彼らが着る手染めの生地を使った
「魚河岸(うおがし)シャツ」を市民も愛用しています。
焼津市伝統の「魚河岸シャツ」との
コラボレーションで生まれた「戦闘機シャツ」は、
丈夫な生地を、丁寧な手染め、手作業によって仕上げられた
長く愛用して頂ける逸品です。

 

hien

三式戦闘機 飛燕
サイズ:LL、L、M
綿100%
 

nisiki

二式水上戦闘機
サイズ:LL、L、M
綿100%

 

gekko

夜間戦闘機 月光
サイズ:LL、L、M
綿100%

 

価格(2016年サマーバーゲン中)
:各8,500円→7,200円(税込)
 

size

 

lsize

モデル身長180cm LLサイズ着用。

 

msize

モデル身長160cm Mサイズ着用。

 

お買い求めや、さらに詳しい情報は、
TEZOME DESIGNS様
サイトよりご覧ください。

ワンダーフェスティバル2016[夏]出展情報

ワンダーフェスティバル2016[夏]
開催日:2016年7月24日(日) 10:00~17:00
会場:幕張メッセ 国際展示場 1~8ホール
入場料:2,500円(小学生以下無料)

 

rogo

 

ハセガワブース:4-03-05

 

map

 

キャラクター系新製品の展示、発表や物販を行います。
是非お立ちよりください!
(※出展情報は随時更新致します。)

 

無料配布

 

16mini_pk

 

Print

20メカトロウィーゴミニBOXペーパークラフト
お立ちよりの際はお持ち帰りください♪
※お一人様1枚、無くなり次第終了です。
※内容は変更となる場合がございます。

 

物販情報

cw12set

20メカトロウィーゴ No.01 “うすみどり”
+WF限定おまけ付き

(ノンメッキパーツ + 20ウィーゴ用サンバイザーペーパークラフト)
会場価格:2,600円(税込み)

 

cw13set

20メカトロウィーゴ No.02 “おれんじ”
+WF限定おまけ付き

(ノンメッキパーツ + 20ウィーゴ用サンバイザーペーパークラフト)
会場価格:2,600円(税込み)

 

62101vl3

1:12カプセルトイマシン イベント限定ピンクVer.
+WF限定おまけ付き

(1:35、20ウィーゴ用サンバイザー、カプセルマシンPOPペーパークラフト)
会場価格:1,000円(税込み)

 

35227sp

メカトロウィーゴ用デカール “レース”
+WF限定おまけ付き

(1:35ウィーゴ用サンバイザーペーパークラフト5種)
会場価格:2,000円(税込み)

 

※物販内容は変更となる場合がございます。

「メカトロウィーゴGP2016」結果発表!

 

gp_head
エントリー全70作品はコチラ
皆さんのツイッター上での応援とスタッフ審査により
上位3作品と各部門賞を決定しました!
入賞者には副賞としてトロフィーキットを贈呈。
さらに、参加者全員にモデリズム小林さんから参加賞の進呈があります!
最後までご覧ください!

 

syou

 

では、注目の結果発表です!

↓↓↓

特別賞

 

WeGo①

 

WeGo②

WeGo③

 

ウィーゴオフローダー

 

ペンネーム:DAITEN

 

メカトロウィーゴと専用デカール”レース”を
最大限活用して遊んでみました♪
モチーフは、子供の頃に大好きだったラジコンカー
「ワーゲンオフローダー」です。

 

ao_s

アオノより
ウィーゴ本体はもちろん。
デカールを活用した入場ゲートがとても良いですね!
お客さんの前に、ハセガワスタッフが作れよ〜
という心境です!ヤラレタ!
ということで、スタッフ一同から特別賞を送ります!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
「幾多のチェックポイントを通過し
戦いの日々は続く、、。」
足回りのウェザリングを見ていると
そんなドラマが頭に浮かんできます。

 

この「特別賞」は審査員個人の好みを
点数にしたものを集計し、
その合計点が最も高かった作品に与えられる賞です。
簡単に言うと今回の審査員人気No.1という事になります!

 

specialaward

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

ベストスピード賞

 

s-ヴァリアドバタイズのコピー-4

 

s-ヴァリPODのコピー

s-ヴァリアブルウィーゴ_ローラーダッシュのコピー

 

ヴァリアヴルウィーゴ

 

ペンネーム:うにゃお

 

ローラーダッシュ!!スピンターン!!
ラビッドポッドモード MAXSPEED!!
可変・分離合体します♪

 

ao_s

アオノより
レースということで、一番スピード感がある作品はどれか?
という視点で選ばせてもらいました。
陸上、空、早食い競争…
いろんなスピード感とのにらめっこの末でしたが、
こちらの作品が、頭一つの差で勝利!
特撮表現も素晴らしいです!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
変形!特撮!スピード感!
うにゃおさんは普段からたくさん合成画像を
ツイートして下さっています。
本当にお手の物と言った感じで
安定感がありますね。
ウィーゴ自体の改造もとても楽しくて良いです!

 

bestspeed

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

ベストアイデア賞

 

エアレース1

 

エアレース2
エアレース3

 

小林牛乳 KM-51W-R

 

ペンネーム:ルナポーン

 

「JAPAN U-12 WeGo Air Race」
ウィーゴ搭載の飛行機(おもにプロペラ機)を用いて
飛行技術やウィーゴ機体性能を競いあうモータースポーツ。
基本的に、指定された飛行ルートを
おもしろく(かわいくても可)飛んだ者が勝者となる。

 

ao_s

アオノより
独創的な作品がたくさんありましたが、
ギミック、世界観、牛乳…どれも濃〜い作品ですね!
それを実現する技術もすごい!
アイディアをカタチにする楽しさを感じました!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
設定が良いですね。
「かわいく飛んだ者が勝者」って(笑)。
飛行機部分が取り外せるのも驚き。
細かな塗り分けや「あけぐち」といったマーキング、
改造された各所の形状など見どころ満載。
見れば見るほどうなります。
やっぱり小林牛乳の主力商品は
「4.5牛乳」ですかねー。

 

bestidea

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

ベストピクチャー賞

 

MechatroWeGoGP_Hana_01

 

MechatroWeGoGP_Hana_02
MechatroWeGoGP_Hana_03

 

風にのって

 

ペンネーム:はな

 

「レース」と聞いて、思い浮かんだのが気球レースでした。
球皮をどう作るか迷って色々試した結果、
ペーパークラフトで作りました。
外で撮影していたら風でゆらゆら揺れて可愛かったです。
お部屋にぶら下げて飾っておこうと思います。

 

ao_s

アオノより
レースしてるのに、ひときわ癒される写真です。
空中を足で蹴って進む姿がかわいいですね〜。
本当に浮いてる様に見える撮影テクニックもおみごとです!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
「どうやって撮ったの??」
それが最初の感想でした。
遠近メリハリある構図と
浮遊感が素晴らしい!
レースというテーマで気球は思い浮かばなかったので
全作品中一番驚いた作品です。
奥のウィーゴはお腹の外に子供が乗っているなど
細部も見逃せません。

 

bestpicture

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

ベストテクニック賞

 

mw3160330

 

mw4160330
mw2160330

 

ぜろよん れ~す

 

ペンネーム:チアキ・バチスタ!!

 

スクラップ寄せ集めのウィーゴ。
賞金稼いで新品パーツを手に入れる為、
ハイパワーエンジン搭載の改造三輪作業車で
ゼロヨンレースにエントリー。

 

ao_s

アオノより
コレは実物が見てみたい!
と思わせる作品がたくさんありましたが
この作品には特にそう感じさせる魅力があると思います!
ハードな世界観に心揺さぶられました!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
カッコいい作品が沢山集まった今回。
渋さで言えばこちらの作品がNO.1では
ないでしょうか!
「レース」デカールを全部貼って頂いた(確か)のも
嬉しいポイント。
そうそう、こういう貼り方が燃えますよねー!
マシンの造形は前後のメリハリが良いし、
本体の塗装や腐食加工など、
模型技術的にも高レベル。
ベストモデル賞の名に相応しい逸品だと思います!

 

besttechnique

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

123

いよいよ上位入賞作品の発表です。
上位作品はスタッフの審査に加え、
皆さんのツイッター上での応援が反映されています!

↓↓↓

3位

 

001

 

002
003

 

GeeWeeRacer

 

ペンネーム:ミヤノ

 

大好きなエアレーサーと
ウィーゴのぽってりしたボディが重なって
こんな形になってしまいました。

 

ao_s

アオノより
このかっこいいフォルムの乗り物は何!?
良く見たらちゃんとウィーゴ!
これがミキシングビルドの醍醐味か…!
と思わずうなってしまったのは私だけじゃないハズ!
そんな皆さんの後押しも受け、
堂々の3位!
おめでとうございます!
個人的にはパイロットのイケメン具合もお気に入りです☆

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
今回の参加作品の中で
最もウィーゴの原型をとどめていないで賞ですね(笑)。
それにしてもカッコよい!
全体のフォルムがギュッと詰まっている所が
すごく好みです。
塗りとマーキングも素敵。

 

3rd

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

2位

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

空飛ぶウィーゴ

 

ペンネーム:ヤスヒロ

 

お爺さんがお空に上がった日、
少年はお父さんの実家の納屋で
不思議なウィーゴを見つけました。
「これ、お父さんの?」
「そうだよ。お父さんはこのウィーゴで、
お父さんのお父さんと空を飛んだんだ」
「ぼくも飛ぶ!」
こうしてまたウィーゴは、
世界中の空を飛び続けるのでした。

 

ao_s

アオノより
お父さんのウィーゴらしい、
渋いテイストがすごく素敵です!
ハセガワ社内の飛行機モデラーも思わずニヤリとしていました。
不思議な雰囲気も相まって
思わず作品の世界に引き込まれちゃいますね。
いろんな魅力が詰まった作品だと思います!
準グランプリおめでとうございます!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
バイクがそのままウィーゴに突き刺さってる様に見え、
「ん?バイクの後輪は何のため??」
と思いましたが、これ、
ヘリのテールローター的な物ですよね!?
親子二人乗りという設定や迫力あるお腹。
各所アイデア満載で素晴らしいです。
何よりも力強いフォルムが最高!

 

2nd

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

グランプリ

 

GP-WEGO-GP001

 

GP-WEGO-GP002
GP-WEGO-GP003

 

WeGo mono

 

ペンネーム:GP

 

ほらほらバランスに注意して♪
電動モノサイクルのウィーゴでGo!Go!Go!

 

ao_s

アオノより
おめでとうございます!
本当に高いレベルでの接戦となりましたが、
特にたくさんの声援を受けてグランプリとなりました!
ミニチュア感を残した特撮が新鮮ですね。
小さなボディでライバル達の間を走り抜けていく、
そんな姿を想像して私も思わず応援したくなっちゃいました!
スターの風格を感じます!

 

kb_s

モデリズム/小林和史より
デザイン、写真、工作、どれもレベルが高過ぎます!
今回審査の項目を色々設定し、
なるべく接戦になる様に工夫をしましたが
見事な快走で堂々トップでチェッカーフラッグを受けました!
 

フレーム要所の焼き色や、白いパイプなど
とても良いアクセントになっていて素敵です。
本体のグラデも綺麗。
全員スタンディングオベーションで祝福させて頂きます。

 

おめでとうございます!!

 

1st

35メカトロウィーゴトロフィーキット
&
モデリズム/小林さんよりメダル贈呈!

作品名 ペンネーム
グランプリ WeGo mono GP
2位 空飛ぶウィーゴ ヤスヒロ
3位 GeeWeeRacer ミヤノ
ベストテクニック賞 ぜろよん れ~す チアキ・バチスタ!!
ベストピクチャー賞 風にのって はな
ベストアイデア賞 小林牛乳 KM-51W-R ルナポーン
ベストスピード賞 ヴァリアヴルウィーゴ うにゃお
特別賞 ウィーゴオフローダー DAITEN

ao_s

以上の結果となりました!
皆さんの予想と比べて如何だったでしょうか?
(エントリー作品一覧はコチラから見る事ができます。)
ちなみに私のお気に入り作は惜しくも入賞を逃したので、
心の中でそっと一等賞を贈ります、、!
いろんな作品が見れて、ほんとうに楽しいレースでした。
是非次回もご参加いただければ幸いです☆

 

kb_s

想像を遥かに上回る
力作揃いの大激戦となりました。
今回はメカトロウィーゴ用デカール
“レース”発売に合わせての企画という事で
ウィーゴ関連にしては珍しく
順位をつけさせて頂く形となりましたが、
どの作品も甲乙つけがたい
素晴らしく楽しいものばかりで
審査はとても難航しました。
本当はこの作品やあの作品にも賞を!と
際限なく思うのですが、、。
せめてもの気持ちとして、
僕からメダル型のアクリルプレートを
全員に進呈させて頂きます。
さあ、表彰式です!みんな集まれ~!
ウィーゴGPの表彰台は
100人乗っても大丈夫!

 

plate

最新情報を配信中
最近の記事
カテゴリー