プラモデルメーカー ハセガワ
GLOBAL SITE
サイト内検索
トップ 製品情報 販売店情報 サポート/お問い合わせ イベント コンテスト 会社情報
『「クラッシャージョウ」 ファイター1』テストショット公開!

アニメ「クラッシャージョウ」より。
「ミネルバ」の搭載機「ファイター1」
1/72スケールでキット化!!!

 

cw15il

▲パッケージイラストは加藤単駆郎 氏が担当!

 

接着剤不用のスナップキットでありながら、
長年ハセガワが飛行機のスケールモデルで培ってきた
航空機らしさを感じる密度の高い彫刻が特徴です。

 

現在鋭意開発中のテストショット(試作パーツ)より、
その出来映えをお確かめください!



 

CW15_blue1

▲コックピット周辺(成形色:●ブルー

 

CW15_blue2

▲機体上面(成形色:●ブルー

 

CW15_blue3

▲機体下面(成形色:●ブルー

 

CW15_blue4

▲噴射ノズル(成形色:●ブルー

 

CW15_clear

▲キャノピー(成形色:●スモークバイオレット / ●無色クリアー の2種付属)
窓枠塗り分け用のマスキングシールが付属します。

 

CW15_gray1

▲コックピット内部、ノズル、エアブレーキ等(成形色:●グレー

 

CW15_gray2

▲脚、ミサイル発射口(成形色:●グレー

 

CW15_gray3

▲内部フレーム構造により、簡単かつ確実な組み立てが可能(成形色:●グレー

 

CW15_orange

▲機首ガトリング式機関砲(成形色:●オレンジ

 

CW15_white1

▲ノーズ(成形色:○ホワイト)

 

CW15_white2

▲機体下面/上面(成形色:○ホワイト)

 

CW15_white3

▲主翼(成形色:○ホワイト)

 

CW15_white4

▲垂直尾翼(成形色:○ホワイト)

 

CW15_white5

▲「タロス」、「ジョウ」フィギュア(成形色:○ホワイト)

 

 

▼テストショットを組み上げた状態(展示用スタンドが付属します)

 

CW15_1

CW15_2

 

以上。1月の発売をお楽しみに!

メカトロキューブ 2018秋 ショールーム
cube_all
「12×12cmのキューブの中にメカトロウィーゴワールドを作ろう!」

2018年9月の「全日本模型ホビーショー」展示のため
ウィーゴファンによって制作された
「メカトロキューブ」全42作品。

スペースが限られた会場でも展示できる方法は無いか?
ということで考えられたフォーマットでしたが、
制約を活かしたアイデア作品が集結!
結果的にとても楽しい展示になりました♪

また、コンペ形式ではありませんが、
急遽会場で決定した賞も発表します!
モデリズムさん、ハセガワ社長、アオノに加えて、
「あにまる しーするー」のパッケージ写真を撮って頂いた
「たこぐらふ」さんにもお気に入りを選んで頂きました!

 

  • AnthonyObscura
  • ao
  • WeGoルンです
    Anthony Obscura 作
  • MW-Y-4・5
    ao 作
  • budd
  • drinkbeersummer
  • 探検ウィーゴ モール2号
    budd 作
  • Le CHUBU 1970
    drinkbeersummer 作
  • gegangen
  • micky
  • バナナムーン
    gegangen 作
  • メカトロピット
    mickey 作
  • muhnny
  • shiera
  • 建機用ウィーゴ “ぱわーあにまる”
    muhnny 作
  • 〈ハセガワ社長賞〉

    ひとやすみ
    shiera 作

  • takoji
  • ueq
  • チューチューバスターズ
    takoji 作
  • モリノパンヤサン
    ueq 作
  • アニキ
  • アマウサ改
  • ♣️CLOVER♣️
    アニキ 作
  • 星を見つめて
    アマウサ改 作
  • えっちゃんねる
  • えのたけ
  • 中秋の名月
    えっちゃんねる 作
  • おダンゴだいすき!
    えのたけ 作
  • コウカ
  • こぷー
  • おぱーる
    コウカ 作
  • クラスメイト
    こぷー 作
  • こんふぉーこ
  • すあまや
  • ウィーゴすぽーつ545テストカラー
    こんふぉーこ 作
  • 〈モデリズム賞〉

    メカトロウィーゴ「ばぶる」
    すあまや 作

  • チュガッチワークス
  • ちろ。
  • すちーむわーるど
    チュガッチワークス 作
  • 赤ずきんぎょちゃん
    ちろ。 作
  • つらら
  • ドブ
  • 〈たこぐらふ賞〉

    タダイマ
    つらら 作

  • 陣中見舞
    ドブ 作
  • なおキング
  • ねこうさ
  • RS×リス
    なおキング 作
  • アオノさんとえらい人
    ねこうさ 作
  • ひなた
  • びびまる
  • 空の夢
    ひなた 作
  • 怪盗RS
    びびまる 作
  • ふちこま
  • ボリたま
  • 〈アオノ賞〉

    がれーじ らいふ(WGP2018)
    ふちこま 作

  • サイユウキ
    ボリたま 作
  • ボンゲ式
  • まお
  • とらんぷへい
    ボンゲ式 作
  • メカトロ画伯
    まお 作
  • ミヤノ
  • ヤスヒロ
  • メカトロウィーゴQB
    ミヤノ 作
  • ばにーがーるず
    ヤスヒロ 作
  • やまはやま
  • らぶだん☆ぼぉー
  • 黒いメカトロ三兄弟(改)
    やまはやま 作
  • The kiss!
    らぶだん☆ぼぉー 作
  • 黒猫☆
  • 焦心
  • チェシャ猫
    黒猫☆ 作
  • キャストオフウィーゴ in Resin
    焦心 作
  • 青い福
  • 通勤特快速なんぴょん
  • メカトロウィーゴ すぽーつ & メカトロメイト
    青い福 作
  • ショールーム
    通勤特快//なんぴょん 作
  • 田泥ちるす
  • 内藤くらら
  • えんぺら君
    田泥ちるす 作
  • 〈ハセガワ社長賞〉

    夜明けの出撃
    内藤くらら 作

  • 百瀬一孝
  • 冷奴
  • 星の洞窟
    百瀬一孝 作
  • 馬跳び “LeapFrog”
    冷奴 作

 

思い出写真

  • 18mqb11
  • 18mqb
  • 18mpb2
  • 18mpb3
  • 18mpb4
  • 18mpb5
  • 18mpb6
  • 18mpb7
  • 18mpb8
  • 18mpb9
  • 18mpb10
  • aono
  • m_pre
  • B18AD8FE-8944-4FAB-8343-44181D200F53
ぜっしゃか!プラモデルお手軽工作のご紹介。

いよいよ発売になった、「らいとぼっくす」シリーズ第1弾。

 

IMG_0755

 

「ぜっしゃか!」スバル 360 デラックス

 

 

Web

 

「ぜっしゃか!」は、コミックNewtypeで連載中のせきはん氏による人気漫画で、
キットのスバル360も、最新話に登場しています♪
現在コミックス第1巻が好評発売中です!

 

 

Web

 

「らいとぼっくす」は、ボックスアートの世界を
〈プラモデル+アクリルフィギュア+情景シート〉で
そのまんまジオラマ化できるシリーズです。今後の展開にもご期待ください。

 

 

IMG_0779

 

キットの中には、せきはん氏描き下ろしのアクリルフィギュアと、2つ折りの情景シート
そして、スバル360デラックス のプラモデルパーツが入っています。
※説明のため、パーツの一部を袋から出した状態です。

 

 

IMG_0762

 

ボディパーツは、イラストイメージを再現した
絶妙なパステルイエローです♪

 

 

IMG_0740

 

せっかくなので塗装せずに、パーツカラーを活かしつつ、
別売の「ミラーフィニッシュ」と「つや消し黒フィニッシュ」
を使って仕上げてみました。

 

という訳で今回は、上記のフィニッシュシリーズを活用した

 

塗装不用のお手軽工作

 

をご紹介します。初心者や忙しい方にもオススメです。

 
 
 

IMG_0777

 

組み立てにはプラモデル用のニッパーと、接着剤を使います。
キットのパーツは少なめでシンプルな設計です。
説明書をよく読めば、初心者でもたのしく組み立てられると思います。

 

 

 

4

 

メッキパーツの表面にはプラモデル用接着材が効かないので、
接着する面だけヤスリやデザインナイフで削り、メッキをはがしましょう。

 

 

 

IMG_0749

 

フィニッシュシリーズは、伸縮性のある極薄粘着シートで
部分的な塗装の手間を省いてくれるアイテムです。
今回使う「ミラーフィニッシュ」と「つや消し黒フィニッシュ」は、
特に活用できるシーンが多いので、揃えておくと重宝しますよ♪

 
 

 

5

 

フィニッシュを必要な面積より少し広めに切り出して使います。
このキットのルーフ部品は透明パーツなので、
「つや消し黒フィニッシュ」を使うことでぐっと完成度が増します。

 

 

 

5_1

 
基本は、

 

①気泡を抜きながら、貼りたい場所からすこしはみ出す様に貼る
②フチを楊枝などで馴染ませて
③余分な部分をよく切れるデザインナイフでカット
④施工完了。時間が経つと固着します。

 

貼った直後なら剥がせるので、リテイクもできます。

 

 

 

5_2b

 

フチ部分には「ミラーフィニッシュ」。
1辺ごとに貼っていくと失敗しにくいと思います。

 

 

 

5_2c

 

ミラーフィニッシュが活用できそうな箇所に、一通り貼ってみました。

 

 

 

6

 

ちなみに、透明部品の接着は、
接着剤がはみ出すと曇ってしまう場合があるので少し難易度が高め。
両面テープを活用すると安心です。

 

 

 

7

 

フィニッシュが貼りづらい所やスミ入れは、
お手軽に市販のポスターカラーで塗ってみました。
はみ出た所は、乾いてから楊枝でこすると、
パリパリと落ちるので、納得いくまでトライできます。

 

posuka

 

 

 

8_2

 

ウインカーやテールライトは、市販の油性ペンで塗ってみました。
パーツを切りはなす前に塗っておくと楽です。

 

 

 

IMG_0726

 

キットにはデカール(水転写シール)が付属します。貼り方はこちらを参考に。
デカールを貼ると、ぜっしゃか!の雰囲気が一気に高まります♪

 

 

 

IMG_0727

 

さびを再現出来る“さびデカール”は予備もたっぷり付いてるので、
好きな場所に貼って楽しんでください。

 

 

 

IMG_0718

 

完成♪

 

IMG_0721

 

1日で出来上がりました。
無塗装ながら、なかなか見応えある出来映えです。
もちろん、塗装すればさらに完成度は増します。
ホイール部分だけでも手を加えるとより良さそうですが、またの機会に。

 

 

 

IMG_0723

 

情景シートにアクリルフィギュアと車を置いて、ジオラマ完成!

 

 

IMG_0753

 

パッケージ側面の“おまけ草パーツ”を配置すると、さらに立体感が増しますよ。
なお、本キットは限定生産品ですので、ご購入の際はお早めに。
写真じゃなかなか伝わらないこの雰囲気を、ぜひ楽お楽しみください!

「メカトロキューブ」開催決定!

Web

mtq18-02

 

【エントリー後の流れ】

 

■ 7/31ごろ〈ハセガワよりご連絡〉

 

参加受付完了(当選/落選)のご連絡を、メールにてさせて頂きます。

 

mgb18-03

 

参加者の皆様にはお近くの100円ショップで
指定のキューブ商品をご購入頂くか(画像の物はセリアで購入)、
同サイズの自作のキューブをご用意頂きます。
ご用意の確認が出来次第、製作を開始して頂きます。

 

■ 作品制作

 

下記【作品規定】をご確認の上、【対象のウィーゴ商品】を使って作品を製作してください。

 

■ 9/3まで〈作品写真の送付〉

 

完成させた作品写真をメールで送って頂き、
規定に沿っているかをご確認させて頂きます。

 

■ 9/14まで(必着)〈作品の送付〉

 

確認後問題なければ作品を指定住所までお送り頂きます。


■ 9/28〜30〈展示〉

 

「全日本模型ホビーショー」ハセガワブースで展示させて頂きます。

 

■ 10月中旬〈作品のご返却〉


【2018年10月17日更新】
同封の記念品準備の為、返却を11月上旬とさせて頂ければと思います。
作品のみ早めに返却を希望される方は、メカトロキューブ係までご連絡ください。

 

順次作品を返却させていただきます。

 

(※上記日程は都合により変更となる場合もございます。)

 

【対象のウィーゴ商品】

 

・モデリズム製 メカトロウィーゴ・メカトロチャンク・メカトロメイト ガレージキット
・ハセガワ製 メカトロウィーゴプラモデル各種
・千値練製 メカトロウィーゴ組み立て式、完成品各種

 

【作品規定】

 

・1エントリーにつき1作品(キューブ1つ)とさせて頂きます。
・作品とキューブはしっかりと固定した状態で完成させてください。
・現地での微調整や、組み立て作業などが必要ない様におねがいします。
・キューブ同士をつみ重ねるので、キューブ表面に凸凹が無い様にしてください。
・下記【おことわり】もご確認ください。

 

作品制作 Q&A – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

Q:キューブに塗装してもいいですか?

A:大丈夫ですが、積み上げての展示になるので、
外側に絵を描くなどをされても見えなくなる可能性があります。

 

Q:キューブに加工してもいいですか?

A:積み上げての展示になる為、外側にディティールなどを足すのはNGです。
内側は自由に加工して頂いて構いません。

 

Q:ウィーゴ単体を箱に入れただけでも大丈夫?

A:ウィーゴ単体を立たせてもらうだけでもOKです。
箱の中をミニジオラマにして頂いても構いません。
奥行き一杯使わず、真ん中あたりに壁を作り、
手前だけ使用するなども可です。
いずれの場合も、キューブへの固定はしっかり行ってください。

 

Q:作品の組み立てやポージングを、現地スタッフにお願いしても大丈夫?

A:ごく少人数のスタッフによる運営を予定しているので、
基本組み立てやポージングなどの調整が必要がない様にして頂けると助かります。
ただし、輸送中に乱れてしまったポーズやパーツに関しては、
こちらで修理、調整させて頂きます。
パーツを分けないと輸送に不安がある場合等は、発送前にご相談ください。

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

【おことわり】

 

・作品は、ハセガワの広告及びウェブ、SNSなどで紹介させていただく場合がございます。
・頂いた個人情報は、本企画のみに使用し、それ以外の目的で使用いたしません。
・輸送中の作品の破損等には、責任を負いかねる場合がございます。
・作品が破損した場合は、こちらで修理させて頂く場合がございます。
・既存の著作権を侵害する作品、倫理上問題のある作品は受付できない事があります。
・上記に不安のある場合やご不明な点は、事前に こちら へお問い合わせください。

 

【エントリー】

 

7/18(水)AM9:00 〜 7/23(月)17:30まで → 7/20(金)17:30まで

※応募者多数のため終了期間を早めさせて頂きます(参加は抽選となります)。

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

沢山のエントリーありがとうございました。参加は抽選となります。
当選/落選のご連絡をさせて頂きますので、しばらくお待ちください。

 

2018年7月31日
エントリー頂いたメール宛に、
メカトロキューブ係から《当選/落選》の結果を送らせて頂きました。
迷惑メールなどに入ってしまっている可能性もあるので、
ご確認よろしくお願いします。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

 

※受信完了直後の返信等は致しておりませんのでご了承ください。
※後日頂いたアドレス宛にメールを送らせて頂きます。
必ず普段ご確認頂けるメールアドレスをご使用ください。
※参加希望者多数の場合は抽選とさせて頂きます。
※受付期限前に募集を終了する場合がございます。

 

F35(B型)テストショット公開!

E46_il

 

第5世代の最新ステルス戦闘機「F-35」より、
短距離離陸垂直着陸(STOVL)が可能なB型を
完全新金型でキット化!

 

『F-35ライトニングII (B型) 』

 

2018年3月16日ごろ発売

 

基本形状はもちろん、
B型の特徴である、短距離離陸垂直着陸(STOVL)を再現する
実機同様の回転機構を持つノズルや、各部扉の展開表現も見所です。

 

Print

 

細部まで拘った再現度を、テストショットよりお確かめください!

 



 

▽ステルス機特有の雰囲気を、シャープな造形で再現
E46_P1

E46_P5

▽機体裏。複雑な構造物も一体表現している
E46_P2

▽コクピット周り
E46_P3

E46_P14

▽風防、クリアパーツ
E46_P4

▽可変エンジンパーツ取り付け部
E46_P6

▽ノズルパーツ(左)実機同様の回転機構を持つ。組み付け強化の桁パーツ(右)
E46_P7

▽垂直、水平尾翼は、スライド金型による一体成形
E46_P8

▽水平尾翼
E46_P9

▽各展開部パネル
E46_P12

E46_P10

E46_P11

▽駐機状態用の脚
E46_P13

最新情報を配信中
最近の記事
カテゴリー