プラモデルメーカー ハセガワ
GLOBAL SITE
サイト内検索
トップ 製品情報 販売店情報 サポート/お問い合わせ イベント コンテスト 会社情報
ニッサン スカイライン 2000ターボRS (R30) 前期型(1983)プラモデル商品化!(テストショット公開)

 

史上最強のスカイラインとして登場した
“2000ターボRS”発売決定!

 

1981年8月にデビューした6代目スカイライン(R30型)は、
同年10月には、日産としては8年ぶりのDOHCエンジンとなる
2L直列4気筒4バルブDOHCのFJ20E型エンジンを搭載した2000RSを追加。
1983年2月にはFJ20E型にターボチャージャーを装着した
FJ20ET型エンジン搭載の2000ターボRSが登場。
「史上最強のスカイライン」と呼ばれました。

 

キットは徹底した実車取材をもとに完全新金型で再現!
現在開発中のテストショット(試作パーツ)をご覧ください!

 

ボディ(パーツカラー:レッド)

 

 

ボンネット(パーツカラー:レッド)

 

フロント・リアバンパー(パーツカラー:レッド)

 

トランクハッチ(パーツカラー:レッド)

 

サイドスカート(パーツカラー:レッド)

 

ダッシュボード(パーツカラー:ダークグレー)

 

ステアリング他(パーツカラー:ダークグレー)

 

ドア内張り(パーツカラー:ダークグレー)

 

シート(パーツカラー:ダークグレー)

 

シャシー(パーツカラー:ダークグレー)

 

フロア(パーツカラー:ダークグレー)

 

足周り、サスペンション他(パーツカラー:ダークグレー)

 

排気管、プロペラシャフト(パーツカラー:ダークグレー)

 

燃料タンク、ディスクブレーキ(パーツカラー:ダークグレー)

 

アルミホイール(パーツカラー:ダークグレー)

 

ヘッドライト、テールライト鏡面(メッキパーツ)

 

マフラーカッター、ドアノブ、各種エンブレム(メッキパーツ)

 

ライト風防(クリアパーツ)

 

窓ガラス(クリアパーツ)

 

以上、近日完成見本を公開予定です。
お楽しみに!!

 

日産自動車(株)監修中

ヤマハ TZR250(3MA)(1989)商品化決定!(テストショット公開)

レーシングテクノロジーをフィードバック
2代目TZR250“3MA”登場!

 

1989年、TZR250の2代目である「3MA」が登場しました。
当時のレーサーマシンTZ250と同じ「後方排気レイアウト」のエンジンが特徴で、
エンジン前方にキャブレターが、エンジン後方に排気管が配置された
前方吸気後方排気システムが採用されました。

 

キットは徹底した実車取材をもとに前期型を完全新金型で再現!
現在開発中のテストショット(試作パーツ)をご覧ください!

 

フロントカウル(パーツカラー:ホワイト)

 

サイドカウル(パーツカラー:ホワイト)

 

リアカウル(パーツカラー:ホワイト)

 

フロントフェンダー(パーツカラー:ホワイト)

 

サイドミラー、燃料タンク 他(パーツカラー:ホワイト)

 

フレーム(パーツカラー:グレー)

 

ホイール(パーツカラー:ホワイト)

 

フロントフォーク、ディスクブレーキ 他(パーツカラー:ホワイト)

 

ラジエター、シート他(パーツカラー:ブラック)

 

排気管、エンジンブロック(パーツカラー:グレー)

 

リアフットレスト・キャリパー(パーツカラー:ブラック)

 

カウルフレーム・ハンドルグリップ(パーツカラー:ブラック)

 

チェーン・リアスイングアーム(パーツカラー:グレー)

 

ゴム製タイヤ

 

ヘッドライト・サイドミラー鏡面(メッキパーツ)

 

 

スクリーン 他(クリアパーツ)

 

以上、近日完成見本を公開予定です。
お楽しみに!!

20メカトロウィーゴ“まじんがーぜっと” 始動!!(テストショット公開)

 

メカトロウィーゴ×マジンガーコラボ 始動!

 

新規パーツを多数開発し、原作カラーのマジンガーZをメカトロウィーゴで表現します!
全高145mm。接着剤不要のカラーパーツ+シールにより塗装しなくても楽しめる内容です♪

 

ホバーパイルダーは独立していて、主翼は折りたたみ可能。
メカトロウィーゴにパイルダーオンできる様になっています!

 

開発中のパーツをご確認ください。

 




頭部、胸部など(パーツカラー:グレー)

 

瞳、足(パーツカラー:ブラック)

 

手首(パーツカラー:ブラック)

 

腕(パーツカラー:ブラック)

 

脛、足の裏(パーツカラー:ブラック)

 

ブレストファイヤー、ホバーパイルダー(パーツカラー:ホワイト)

 




 

以上、近日完成見本を公開します!
お楽しみに!!

 

 

1/20 プラモデル
20 メカトロウィーゴ マジンガーコラボ Vol.1 “まじんがーぜっと”
2025年8月2日ごろ発売(限定生産)
本体価格:3600円(税込価格:3960円)

 

© MODERHYTHM/Kazushi Kobayashi
© Go Nagai/Dynamic Planning

2025年6〜7月新製品情報

2024年6〜6月新製品バナー

 

 

情報は随時更新いたします

チラシ画像はクリックで拡大できます

 

 

 

2025年6月新製品情報

2025年7月新製品情報

 

メカトロウィーゴ「でびるまん」誕生!

 

 

デビルマン×メカトロウィーゴ
まさかのコラボが実現!

 

 

デビルマンといえば1972年から1973年に製作された
言わずと知れた伝説的衝撃作です。
漫画とアニメが同時に展開された事も話題になり
それぞれ異なる魅力で人気を博しました。

 

 

メカトロウィーゴはモデリズム/小林和史 氏により生み出された
児童用メカトロボットです。子供がお腹に乗り込み操縦します。
2015年にハセガワからプラモデルを発売。今年で10周年を迎えます!

 

そんなデビルマンとメカトロウィーゴがまさかのコラボ!
あくまのちからを手に入れた。メカトロウィーゴの姿がこちら!

 

 

でびーーーる!!!

 

 

 

 

パーツカラーとデカールによりメカトロウィーゴ「でびるまん」を再現!
(全高131mm・プラモデル)

 

 

アニメ版のデビルマンをモチーフにしたデザインです。
(目はデカールで好みの目線にする事ができます)

 

 

メカトロウィーゴのどこか懐かしいフォルムは、
デビルマンが活躍した時代の空気感ともマッチしますね。

 

 

こちらの完成見本はマットな質感で仕上げていますが、
ツヤツヤの金属玩具風にしても面白そうです♪

 

さらに、

 

 

デビルマンに変身する主人公。不動明のフィギュア(3Dプリント製)をセット!
原型は あらけん氏が担当。只今鋭意製作中です!
こちらは続報をお待ちください。

 

20 メカトロウィーゴ ダイナミックコラボ Vol.1
“でびるまん”+不動明

 

2025年5月上旬発売予定!

 

よろしくお願いします♪

 

©MODERHYTHM/Kazushi Kobayashi
©Dynamic Planning・TOEI ANIMATION
最新情報を配信中
最近の記事
カテゴリー